皆さま、こんにちは。

今日は、韓国語の義務の表現について学びましょう!
「帰りにスーパーに行かなければならないの」というような文章で活用できます。
ぜひ、一読ください。

スポンサーリンク


f:id:yukik8er:20200118012442j:plain

解説

【야 되다】
読み:ヤ ドゥィダ

意味は「しなければならない」となります。

動詞の単語の後につけます。
語幹の母音を『아・어・해』に変換します。

  • 陽母音ㅏㅗ  :아야 되다
  • 陰母音ㅏㅗ以外:어야 되다
  • 하다動詞   :해야 되다

単語をヘヨ体にし、요を取って【야 되다】を付けるだけです。

上称~下称 形体

【야 됩니다】しなければなりません(ハムニダ体)
読み:ヤ ドゥィムニダ

【야 돼요】しなければなりません(ヘヨ体)
読み:ヤ ドェヨ

【야 돼】しなければならないよ(パンマル)
読み:ヤ ドェ

ハムニダ体:丁寧語(硬い)
ヘヨ体  :丁寧語(やわらかい)
パンマル :親しい間柄で使用するタメ口

活用例「起きる~」

【일어나야 됩니다】起きなければなりません(ハムニダ体)
読み:イロナヤ ドゥィムニダ

【일어나야 돼요】起きなければなりません(ヘヨ体)
読み:イロナヤ ドェヨ

【일어나야 돼】起きなければならないよ(パンマル)
読み:イロナヤ ドェ

活用例「食べる~」

【먹어야 됩니다】食べなければなりません(ハムニダ体)
読み:モゴヤ ドゥィムニダ

【먹어야 돼요】食べなければなりません(ヘヨ体)
読み:モゴヤ ドェヨ

【먹어야 돼】食べなければならないよ(パンマル)
読み:モゴヤ ドェ

活用例「練習~」

【연습해야 됩니다】練習しなければなりません(ハムニダ体)
読み:ヨンスペヤ ドゥィムニダ

【연습해야 돼요】練習しなければなりません(ヘヨ体)
読み:ヨンスペヤ ドェヨ

【연습해야 돼】練習しなければならないよ(パンマル)
読み:ヨンスペヤ ドェ

補足

【(으)면 안 되다】
読み:ミョン アン ドゥィダ

意味は「~したらだめです」となります。

例えば『안 먹으면 안 되다』でも同じように「食べなければならない」という文章にすることができます。

例文

・오늘은, 일찍 집에 가야 돼요.
読み:オヌルン イルッチク チベ カヤ ドェヨ
訳:今日は、早く帰らなければなりません。

・매니큐어를 떨어뜨려야 돼.
読み:メニキュオル ットロットゥリョヤ ドェ
訳:マニキュアを取らなければならないの。

・조금은 반성해야 됩니다.
読み:チョグムン パンソンヘヤドゥィムニダ
訳:少しは反省しなければなりません。

あとがき

補足の作り方も一緒に覚えて活用してみてください。
「宿題をしなければならない」「準備をしなければならない」「もう、寝なければならない」などなど、普段の生活に取り入れましょう!

ではでは、このへんで!

おすすめの記事