皆さま、こんにちは。
今日は、韓国語で「~だそうです」「~るんです」について勉強しましょう。
「今日は、遊べないそうです」や「旅行に行ってるんです」というような文章で活用できます。
ぜひ、一読ください。
解説
【답니다】
読み:タムニダ
発音:tam-ni-da
この【답니다】は、2パターンのニュアンス・訳で使えます。
- ㄹ以外のパッチムで終わるとき:는답니다
- パッチムがない・ㄹパッチムでㄹ脱落のとき:ㄴ답니다
- 形容詞(있다/없다を含む)語幹、았・었・겠の後に用いる。
① ~だそうです
『다고 합니다』の省略となります。
人から得た情報を、第三者に伝達するときに用いる。
また、自分が知っている情報を柔らかい表現で相手に伝えたいときにも活用できる。
【動詞 例】
먹다→먹는답니다(食べるそうです)
놀다→논답니다(遊ぶそうです)
【形容詞 例】
예쁘다→예쁘겠답니다(綺麗そうです)
재미있다→재미있답니다(面白いそうです)
② ~るんです
「ㅂ니다/습니다」でも意味は、さほど変わらない。
話し言葉で用いられる。パンマルでの活用はない。
自慢気に話すニュアンス、客観的に知らせる、また親しみをこめて柔らかく相手に伝えたいときに用いられる。
【動詞 例】
세우다→세운답니다(建てられるんです)
오다→온답니다(来るんです)
【形容詞 例】
좋다→좋답니다(良いんです)
다정하다→다정하겠답니다(優しいんです)
例文
・오늘은 놀 수 없답니다.
読み:オヌルン ノルス オプタムニダ
訳:今日は遊ぶことができないんです。
・한국에서는 유명하답니다.
読み:ハングゲソヌン ユミョンハダムニダ
訳:韓国では、有名だそうです。
・파리에 여행을 가답니다.
読み:パリエ ヨヘングル カダムニダ
訳:パリに旅行に行くんです。
・그는 언제나 바쁘답니다.
読み:クヌン オンジェナ パップダムニダ
訳:彼はいつも忙しいんです。
あとがき
「~るんです」という言い方は、あまり活用しないそうですが...覚えておくといい表現だと思います。
ぜひ、いろんな例文を作成してみてください。
ではでは、このへんで~☆彡