皆さま、こんにちは。
今日は、韓国語で「(太陽が)昇る」について勉強しましょう。
様々な訳がある【뜨다】です。
解説をご確認ください!!
解説
【뜨다】
読み:ットゥダ
発音:ttŭ-da
意味は、動詞で「(太陽が)上る」「昇る」となります。
- 浮かぶ・浮く
- (型を)取る・写す
- (席を)離れる・外す・空ける
- (この世を)去る・死ぬ
- (液体を)汲む・すくう
- (目を)開ける・開く
- (毛糸を)編む・縫う
これだけの訳があります。
現在形
【뜹니다】昇ります(ハムニダ体)
読み:ットゥムニダ
【떠요】昇ります(ヘヨ体)
読み:ットヨ
【떠】昇るよ(パンマル)
読み:ット
ヘヨ体 :丁寧語(やわらかい)
パンマル :親しい間柄で使用するタメ口
過去形
【떴다】昇った
読み:ットッタ
【떴습니다】昇りました(ハムニダ体)
読み:ットッスムニダ
【떴어요】昇りました(ヘヨ体)
読み:ットッソヨ
【떴어】昇ったよ(パンマル)
読み:ットッソ
推量形
【뜨겠다】昇る
読み:ットゥゲッタ
【뜨겠습니다】昇ります(ハムニダ体)
読み:ットゥゲッスムニダ
【뜨겠어요】昇ります(ヘヨ体)
読み:ットゥゲッソヨ
【뜨겠어】昇るよ(パンマル)
読み:ットゥゲッソ
客観的な「~だろう」というニュアンスです。
現在進行形
【뜨고 있다】昇っている
読み:ットゥゴ イッタ
【뜨고 있습니다】昇っています(ハムニダ体)
読み:ットゥゴ イッスムニダ
【뜨고 있어요】昇っています(ヘヨ体)
読み:ットゥゴ イッソヨ
【뜨고 있어】昇っているよ(パンマル)
読み:ットゥゴ イッソ
過去進行形
【뜨고 있었다】昇っていた
読み:ットゥゴ イッソッタ
【뜨고 있었습니다】昇っていました(ハムニダ体)
読み:ットゥゴ イッソッスムニダ
【뜨고 있었어요】昇っていました(ヘヨ体)
読み:ットゥゴ イッソッソヨ
【뜨고 있었어】昇っていたよ(パンマル)
読み:ットゥゴ イッソッソ
否定形
【뜨지 않다】昇らない
読み:ットゥジ アンタ
疑問形
【뜹니까?】昇りますか?
読み:ットゥムニッカ?
仮定形
【뜨면】昇れば
読み:ットゥミョン
例文
・태양이 떴습니다.
読み:テヤンイ ットッスムニダ
訳:太陽が昇りました。
・오늘도 해가 뜬다!
読み:オヌルド ヘガ ットゥンダ
訳:今日も日が昇る!
あとがき
太陽が昇るというのは、とても幸せなことだと思っています。
まぁ...曇り、雨の日もありますけど、1日が始まるぞ!と前を向くために太陽はあると思っているので、1日の始まりを大切にしたいですね。
それでは、このへんで!
とぼじゃ~。