スポンサーリンク

皆さま、こんにちは。
韓国語の語尾「~たのか」について勉強しましょう。

「本当に提出したのか分からない」というような文章で活用できます。
ぜひ、一読ください。

スポンサーリンク


スポンサーリンク

解説

【-던지】
読み:トンジ
発音:teon-ji

過去の出来事を漠然と疑ったり、推測したりするときに用います。
訳は「~したのか」「~していたか」となります。

던:過去の出来事の回想や直接経験したことの新しい事実について「~した」「~したか」

用言の語幹に付けて活用する。

活用例

・정말 제출하던지 모르겠다.
訳:本当に提出したのか分からない。

던지 / (으)ㄴ/는지
同じような訳で「したのか」と活用できる '-(으)ㄴ/는지' は、過去に完了していることを表し、間接的な疑問文として用いる。
活用例のように、後に「どうか分からない」という文章を持ってくる場合、漠然と疑っているときは『-던지』を活用する。

『-던지』は、 '-(으)ㄴ/는지' 同様に間接的な疑問文のほかに、漠然とした推測や、理由や原因を表すときにも用います。

例文

・실제로 갔던지 물어볼까?
訳:実際に行ったのか聞いてみるか?

・누가 담당이던지 기억이 안 나요.
訳:誰が担当だったのか思い出せません。
※-는지も可能

あとがき

「-던지」と '-(으)ㄴ/는지' の使い分け、あんまり分からず…ついつい知ってる文法の '-(으)ㄴ/는지' を使ってしまう…。
文章によって使い分けましょう。

ではでは、あんにょん。

スポンサーリンク
おすすめの記事