皆さま、こんにちは。
今日は、韓国語で「どういたしまして」について勉強しましょう。
「どういたしまして」や「とんでもないです」など、使えるフレーズをまとめます。
ぜひ一読ください。
「どういたしまして」①
【별 말씀을요】
読み:ピョル マルッスムルヨ
ビジネスシーンでも使える「どういたしまして」です。
目上の人に使用できます。
その他の訳で「とんでもないです」という謙遜フレーズです。
「별 말씀을」ピョル マルッスムルは「とんでもない」
「どういたしまして」②
【천만에요】
読み:チョンマネヨ
謙遜しすぎる言葉のため、普段は使われていない。
一応、言葉としてあるというくらいです。
ありがとうと言われたら、「いえいえ」や「はい」で返しても問題ないです。
「大したことないです」
【별 거 아닙니다】
読み:ピョル ゴ アニムニダ
『별 거 』は「大したこと」
『아닙니다』は「ありません」ですので「とんでもないです」のニュアンスで使用できます。
「아닙니다」や「아니에요」だけでも、「とんでもないです」と訳せます。
「ありがとうだなんて」
【고맙긴요】
読み:コマプキンニョ
「고맙다(ありがとう)」と言われた際に、そんなありがとうだなんて・・・というニュアンスの「どういたしまして」となります。
その他のフレーズ
【괜찮아요】大丈夫です
読み:クェンチャナヨ
【됐어요】結構です
読み:トェッソヨ
【뭘요】いえいえ
読み:ムゥォルヨ
どれも「気にしないで」というニュアンスとなります。
あとがき
ぜひ、皆様も活用してください。
たいがい「네(はい)」「아니요(いえ)」で返して、特に問題ないのですがね...。
韓国ドラマで『고맙긴요』『고맙긴』はたまに聞きます。
親しい間柄で使われています。
ではでは、このへんで!トボジャ~。