皆さま、こんにちは。
今日は、韓国語で「抜く」「抜き出す」について勉強しましょう。
「抜く」という意味の単語は他にもありますので、解説を一読ください。
解説
【빼다】
読み:ッペダ
発音:ppae-da
意味は、動詞で「抜く」となります。
【빼다】は、抜くでも「抜き出す」「取り除く」という意味になるので、何かを引っこ抜くという文章では使えません。
「空気を抜き出す」「サラダの人参を抜いてください」というときに使用します。
類義語
【뽑다】引き抜く
読み:ッポプタ
※「大根を抜く」など。
ただし「歯を抜く」という意味では『引き抜く』『取り除く』どちらも使用可能ですので【빼다/뽑다】どちらを使っても意味は通じます。
現在形
【뺍니다】抜きます(ハムニダ体)
読み:ッペムニダ
【빼요】抜きます(ヘヨ体)
読み:ッペヨ
【빼】抜くよ(パンマル)
読み:ッペ
ヘヨ体 :丁寧語(やわらかい)
パンマル :親しい間柄で使用するタメ口
過去形
【뺐습니다】抜いた
読み:ッペッタ
【뺐습니다】抜きました(ハムニダ体)
読み:ッペッスムニダ
【뺐어요】抜きました(ヘヨ体)
読み:ッペッソヨ
【뺐어】抜いたよ(パンマル)
読み:ッペッソ
意志/推量形
【빼겠다】抜く
読み:ッペゲッタ
【빼겠습니다】抜きます(ハムニダ体)
読み:ッペゲッスムニダ
【빼겠어요】抜きます(ヘヨ体)
読み:ッペゲッソヨ
【빼겠어】抜くよ(パンマル)
読み:ッペゲッソ
主観的な「~つもり」客観的な「~だろう」というニュアンスです。
現在進行形
【빼고 있다】抜いている
読み:ッペゴ イッタ
【빼고 있습니다】抜いています(ハムニダ体)
読み:ッペゴ イッスムニダ
【빼고 있어요】抜いています(ヘヨ体)
読み:ッペゴ イッソヨ
【빼고 있어】抜いているよ(パンマル)
読み:ッペゴ イッソ
過去進行形
【빼고 있었다】抜いていた
読み:ッペゴ イッソッタ
【빼고 있었습니다】抜いていました(ハムニダ体)
読み:ッペゴ イッソッスムニダ
【빼고 있었어요】抜いていました(ヘヨ体)
読み:ッペゴ イッソッソヨ
【빼고 있었어】抜いていたよ(パンマル)
読み:ッペゴ イッソッソ
否定形
【빼지 않다】抜かない
読み:ッペジ アンタ
疑問形
【뺍니까?】抜きますか?
読み:ッペムニッカ?
願望形
【빼고 싶다】抜きたい
読み:ッペゴ シプタ
依頼形
【빼주세요】抜いてください
読み:ッペジュセヨ
勧誘形
【뺍시다】抜きましょう
読み:ッペプシダ
【빼자】抜こう
読み:ッペジャ
仮定形
【빼면】抜いたら
読み:ッペミョン
例文
・오늘 이를 뺐어요.
読み:オヌル イルル ッペッソヨ
訳:今日、歯を抜きました。
・풍선의 공기를 빼십시오
読み:プンソヌィ コンギルル ッペシプシオ
訳:風船の空気を抜いてください。
あとがき
「経費を抜く」「電池を抜く」など、様々な例文を作ってみましょう。
引っこ抜く系は、類義語の『뽑다』を活用してください。
ではでは、またね~。