皆さま、こんにちは。
今日は、韓国語で「巻く」について勉強しましょう。
「マフラーを巻く」というときに用います。
類義語との使い分けもご確認ください。

解説
【두르다】
読み:トゥルダ
発音:tu-rŭ-da
意味は、動詞で「巻く」です。
「マフラーを巻く」など。
かけるというニュアンスがあり、一回り・まとうという「巻く」です。
類義語
【감다】巻く
読み:カムダ
※「髪の毛をコテで巻く」「包帯を巻く」など。
平べったいものを(道具、手段で)巻きつけるが近いです。
【말다】巻く
読み:マルダ
※イメージは、"丸める" "丸くたたむ" です。
平らなものをくるくる丸めて巻くといった感じです。
海苔巻き・紙たばこを巻くetc。
現在形
【두릅니다】巻きます(ハムニダ体)
読み:トゥルムニダ
【둘러요】巻きます(ヘヨ体)
読み:トゥルロヨ
【둘러】巻くよ(パンマル)
読み:トゥルロ
ヘヨ体 :丁寧語(やわらかい)
パンマル :親しい間柄で使用するタメ口
過去形
【둘렀다】巻いた
読み:トゥルロッタ
【둘렀습니다】巻きました(ハムニダ体)
読み:トゥルロッスムニダ
【둘렀어요】巻きました(ヘヨ体)
読み:トゥルロッソヨ
【둘렀어】巻いたよ(パンマル)
読み:トゥルロッソ
意志/推量形
【두르겠다】巻く
読み:トゥルゲッタ
【두르겠습니다】巻きます(ハムニダ体)
読み:トゥルゲッスムニダ
【두르겠어요】巻きます(ヘヨ体)
読み:トゥルゲッソヨ
【두르겠어】巻くよ(パンマル)
読み:トゥルゲッソ
主観的な「~つもり」客観的な「~だろう」というニュアンスです。
現在進行形
【두르고 있다】巻いている
読み:トゥルゴ イッタ
【두르고 있습니다】巻いています(ハムニダ体)
読み:トゥルゴ イッスムニダ
【두르고 있어요】巻いています(ヘヨ体)
読み:トゥルゴ イッソヨ
【두르고 있어】巻いているよ(パンマル)
読み:トゥルゴ イッソ
過去進行形
【두르고 있었다】巻いていた
読み:トゥルゴ イッソッタ
【두르고 있었습니다】巻いていました(ハムニダ体)
読み:トゥルゴ イッソッスムニダ
【두르고 있었어요】巻いていました(ヘヨ体)
読み:トゥルゴ イッソッソヨ
【두르고 있었어】巻いているよ(パンマル)
読み:トゥルゴ イッソッソ
否定形
【두르지 않다】巻かない
読み:トゥルジアンタ
疑問形
【두릅니까?】巻きますか?
読み:トゥルムニッカ?
願望形
【두르고 싶다】巻きたい
読み:トゥルゴ シプタ
依頼形
【둘러주세요】巻いてください
読み:トゥルロジュセヨ
勧誘形
【두릅시다】巻きましょう
読み:トゥルプシダ
【두르자】巻こう
読み:トゥルジャ
仮定形
【두르면】巻けば
読み:トゥルミョン
例文
・추워서 목도리를 두릅시다.
読み:チュウォソ モクトリルル トゥルプシダ
訳:寒いのでマフラーを巻きましょう。
・머리띠를 두르십시오.
読み:モリッティルル トゥルシプシオ
訳:鉢巻を巻きなさい。
あとがき
「巻く」という単語は多いので、使い分けが必要ですが今回の【두르다】は、マフラー以外にストール・スカーフ・巻きスカートなどでも使えます。
いわゆる1周して巻く!というときですね。
寒い季節にマフラーは必須なので、冬の季節は特に覚えておきましょう!
では、また~。