皆さま、こんにちは。
今日は、韓国語で「~する価値がある」について勉強しましょう。
「見る価値がある映画だよ」というような文章で活用できます。
ぜひ、一読ください。
解説
【ㄹ/을 만하다】
読み:マナダ
発音:man-ha-da
意味は「~する価値がある」「~に適する」「~に値する」「~するのにいい」となります。
- パッチム 有:+을 만하다
- パッチム 無:+ㄹ 만하다
- パッチム ㄹ:+ 만하다
現在形
【-만합니다】-価値があります(ハムニダ体)
読み:マナムニダ
【-만해요】-価値があります(ヘヨ体)
読み:マネヨ
【-만해】-価値があるよ(パンマル)
読み:マネ
ヘヨ体 :丁寧語(やわらかい)
パンマル :親しい間柄で使用するタメ口
過去形
【-만했다】-価値があった
読み:マネッタ
【-만했습니다】-価値がありました(ハムニダ体)
読み:マネッスムニダ
【-만했어요】-価値がありました(ヘヨ体)
読み:マネッソヨ
【-만했어】-価値があったよ(パンマル)
読み:マネッソ
未来形
【-만할 거다】-価値があるだろう
読み:マナル コダ
【-만할 겁니다】-価値があるでしょう(ハムニダ体)
読み:マナル コムニダ
【-만할 거예요】-価値があるでしょう(ヘヨ体)
読み:マナル コエヨ
【-만할 거야】-価値があるだろう(パンマル)
読み:マナル コヤ
推量形
【-만하겠다】-価値がある
読み:マナゲッタ
【-만하겠습니다】-価値があります(ハムニダ体)
読み:マナゲッスムニダ
【-만하겠어요】-価値があります(ヘヨ体)
読み:マナゲッソヨ
【-만하겠어】-価値があるよ(パンマル)
読み:マナゲッソ
客観的な「~だろう」というニュアンスです。
例文
・이 영화는 볼 만해요.
読み:イ ヨンファヌン ボル マネヨ
訳:この映画は見る価値があるよ。
※「見応えがあるよ」でも可
・한창 일할 만한 나이구나.
読み:ハンチャン イラル マナン ナイグナ
訳:働き盛りの年齢だな。
※「たくさん働くのに適している」ということです
あとがき
「参考する価値がある」とか「この季節に食べるのがいい」というような文章が作れると思います。
普段の生活でそんなに活用しないかもしれませんが一応覚えておきましょう。
それでは、このへんで!