皆さま、こんにちは。
今日は、韓国語で「持つ」について勉強しましょう。
「持つ」は、他にも単語がありますので使い分けに注意が必要です。

解説
【들다】
読み:トゥルダ
発音:tŭl-da
意味は、動詞で「手に持つ」となります。
いろんな訳がある単語です。
- 挙げる
- 掛かる
- 入る
- 増える
「持つ」使い分け
「持つ」は、大きく分けると2つの単語があります。
【들다】
動作で表現する「持つ」
- 「カバンを手に持つ」
【가지다】
所有物・目に見えないもの「持つ」
- 「辞書を持っている」
- 「自信を持つ」
現在形
【듭니다】持ちます(ハムニダ体)
読み:トゥムニダ
【들어요】持ちます(ヘヨ体)
読み:トゥロヨ
【들어】持つよ(パンマル)
読み:トゥロ
ヘヨ体 :丁寧語(やわらかい)
パンマル :親しい間柄で使用するタメ口
過去形
【들었다】持った
読み:トゥロッタ
【들었습니다】持ちました(ハムニダ体)
読み:トゥロッスムニダ
【들었어요】持ちました(ヘヨ体)
読み:トゥロッソヨ
【들었어】持ったよ(パンマル)
読み:トゥロッソ
意志/推量形
【들겠다】持つ
読み:トゥルゲッタ
【들겠습니다】持ちます(ハムニダ体)
読み:トゥルゲッスムニダ
【들겠어요】持ちます(ヘヨ体)
読み:トゥルゲッソヨ
【들겠어】持つよ(パンマル)
読み:トゥルゲッソ
主観的な「~つもり」客観的な「~だろう」というニュアンスです。
現在進行形
【들고 있다】持っている
読み:トゥルゴ イッタ
【들고 있습니다】持っています(ハムニダ体)
読み:トゥルゴ イッスムニダ
【들고 있어요】持っています(ヘヨ体)
読み:トゥルゴ イッソヨ
【들고 있어】持っているよ(パンマル)
読み:トゥルゴ イッソ
過去進行形
【들고 있었다】持っていた
読み:トゥルゴ イッソッタ
【들고 있었습니다】持っていました(ハムニダ体)
読み:トゥルゴ イッソッスムニダ
【들고 있었어요】持っていました(ヘヨ体)
読み:トゥルゴ イッソッソヨ
【들고 있었어】持っていたよ(パンマル)
読み:トゥルゴ イッソッソ
否定形
【들지 않다】持たない
読み:トゥルジ アンタ
疑問形
【들었습니까?】持ちますか?
読み:トゥロッスムニッカ?
願望形
【들고 싶다】持ちたい
読み:トゥルゴ シプタ
依頼形
【들어주세요】持ってください
読み:トゥロジュセヨ
勧誘形
【듭시다】持ちましょう
読み:トゥプシダ
【들자】持とう
読み:トゥルジャ
仮定形
【들면】持つなら
読み:トゥルミョン
例文
・큰 가방을 들고 있었어!
読み:クン カバングル トゥルゴ イッソッソ
訳:大きなカバンを持っていたよ!
・괜찮아, 제가 들겠습니다.
読み:クゥェンチャナ チェガ トゥルゲッスムニダ
訳:大丈夫、私が持ちます。
あとがき
この【들다】の「持つ」は、ニュアンス的に「持とうとする」となります。
もしくは所有物ではないが「持っている」という動作です。
「この本、持ってるよ」の場合、私が持っててあげるというときは【들다】。
家に(持って)あるよというときは、所有しているなので【가지다】です。
状況で使い分ける必要があります。
では、このへんで。イッタバヨ~。