皆さま、こんにちは。
今日は、韓国語で「事情」について勉強しましょう。
韓国ドラマでもよく出てくるセリフ「事情があった」という文章で活用できます。
ぜひ、例文をご確認ください。

解説
【사정】
読み:サジョン
発音:sa-jŏng
意味は、名詞で「事情」です。
文章によっては「理由」「わけ」「都合」という訳にもなります。
他に「私情」「査定」「射程」というような訳でもありますので、前後の文章で全体の意味を理解する必要があります。
活用単語
【사정은】事情は~
読み:サジョングン
【사정을】事情を~
読み:サジョングル
【사정이】事情が~
読み:サジョンイ
【사정이 있다】事情がある
読み:サジョンイ イッタ
+있다 現在形
【사정이 있습니다】事情があります(ハムニダ体)
読み:サジョンイ イッスムニダ
【사정이 있어요】事情があります(ヘヨ体)
読み:サジョンイ イッソヨ
【사정이 있어】事情があるの(パンマル)
読み:サジョンイ イッソ
ヘヨ体 :丁寧語(やわらかい)
パンマル :親しい間柄で使用するタメ口
+있었다 過去形
【사정이 있었다】事情があった
読み:サジョンイ イッソッタ
【사정이 있었습니다】事情がありました(ハムニダ体)
読み:サジョンイ イッソッスムニダ
【사정이 있었어요】事情がありました(ヘヨ体)
読み:サジョンイ イッソッソヨ
【사정이 있었어】事情があったの(パンマル)
読み:サジョンイ イッソッソ
例文
・사정이 있어 어쩔 수 없이 대학 진학을 포기했어요.
読み:サジョンイ イッソ オッチョルスオプシ テハクチナグル ポギヘッソヨ
訳:事情があって仕方なく大学進学を諦めました
・당신 사정 따위 몰라요.
読み:タンシン サジョン ッタウィ モルラヨ
訳:あなたの事情なんか知らないわよ
・사정이 있었어, 용서해줘!
読み:サジョンイ イッソッソ ヨンソヘジョ
訳:事情があったの、許して
・사정이 있으면 설명하십시오.
読み:サジョンイ イッスミョン ソルミョンハシプシオ
訳:事情があるなら、説明してください
あとがき
何かが起きたとき、みんなそれぞれ事情があると思います。
説明しづらいとき「사정이 있었어」と、伝えるといいかもしれません。
普段使いできるように、いろんな例文を作ってみましょう!
では、トマンナヨ~♡