皆さま、こんにちは。
今日は、韓国語で「ひざまづくお辞儀」について勉強しましょう。
男女でお辞儀の仕方が多少異なるそうです。
簡単にまとめましたので...ぜひ、一読ください。
解説
【큰절】
読み:クンジョル
発音:kŭn-jŏl
意味は、名詞で「お辞儀」となります。
ひざまづいて頭を下げる挨拶なのですが、敬意や感謝を表す最も丁寧なお辞儀です。
日本の土下座とは違います。
土下座は、謝罪や懇願の意味がありますので【큰절】とは、まったくの別物ということです。
큰절の仕方
この挨拶は男性と女性とでやり方が少し異なるようです。
男性:手を額の前で合わせ、地べたにつけてお辞儀をする。
※手は、右手の上に左手を重ねる。
女性:手を額の前で合わせ、地べたにつけず浮かせた状態でお辞儀をする。
※手は、左手の上に右手を重ねる。
下記の動画は、とても分かりやすいです。
『평절』についても解説してくれています。
【큰절】の少々略式の挨拶となる『평절』は、地域によっては『반절』とも言われています。
설날 남자 여자 큰절 하는 법 꿀팁 & 리뷰 - 알짜주부 손율이 #056
現在形
【큰절이다】お辞儀である
読み:クンジョリダ
【큰절입니다】お辞儀です(ハムニダ体)
読み:クンジョリムニダ
【큰절이에요】お辞儀です(ヘヨ体)
読み:クンジョリエヨ
【큰절이야】お辞儀だよ(パンマル)
読み:クンジョリヤ
動詞 現在形
【큰절을 하다】お辞儀をする
読み:クンジョルル ハダ
【큰절을 합니다】お辞儀を致します(ハムニダ体)
読み:クンジョルル ハムニダ
【큰절을 해요】お辞儀をします(ヘヨ体)
読み:クンジョルル ヘヨ
【큰절을 해】お辞儀をするよ(パンマル)
読み:クンジョルル ヘ
ヘヨ体 :丁寧語(やわらかい)
パンマル :親しい間柄で使用するタメ口
過去形
【큰절을 했다】お辞儀をした
読み:クンジョルル ヘッタ
【큰절을 했습니다】お辞儀をしました(ハムニダ体)
読み:クンジョルル ヘッスムニダ
【큰절을 했어요】お辞儀をしました(ヘヨ体)
読み:クンジョルル ヘッソヨ
【큰절을 했어】お辞儀をしたよ(パンマル)
読み:クンジョルル ヘッソ
意志形
【큰절을 하겠다】お辞儀をする
読み:クンジョルル ハゲッタ
【큰절을 하겠습니다】お辞儀を致します(ハムニダ体)
読み:クンジョルル ハゲッスムニダ
【큰절을 하겠어요】お辞儀をします(ヘヨ体)
読み:クンジョルル ハゲッソヨ
【큰절을 하겠어】お辞儀をするよ(パンマル)
読み:クンジョルル ハゲッソ
主観的意志で「(このあと)お辞儀をします」というイメージ
依頼形
【큰절을 해주세요】お辞儀をしてください
読み:クンジョルル ヘジュセヨ
命令形
【큰절을 하십시오】お辞儀をしてください
読み:クンジョルル ハシプシオ
【큰절을 하세요】お辞儀をしてください
読み:クンジョルル ハセヨ
※「お辞儀をしなさい」でも可
勧誘形
【큰절을 합시다】お辞儀をしましょう
読み:クンジョルル ハプシダ
その他活用
【큰절을 하고】お辞儀をして~
読み:クンジョルル ハゴ
あとがき
お正月や、結婚の挨拶でご両親に挨拶をするときなどに行うようです。
韓国ドラマを見ていると、法事だったり、お墓の前で亡くなった方に挨拶するときにも行っていました。
お墓の前では、レジャーシートをのようなものをきちんと敷いて膝をついています。
韓国では、とても丁寧なお辞儀です。
お辞儀という言葉でひとくくりにしてはいけないような...本当に敬意ある挨拶の仕方となります。
見た目が土下座に似ているからと言って、一緒にしては絶対にいけません。
では、このへんで。