皆さま、こんにちは。
今日は、韓国の「クリスマス」について勉強しましょう。
1年に1度のクリスマスがやってきましたね(*ノωノ)
今日は、クリスマスにちなんだ例文と韓国のクリスマス事情を学びましょう。
解説
【크리스마스】
読み:クリスマス
発音:kŭ-ri-sŭ-ma-sŭ
韓国は、キリスト教徒が多く...クリスマスは、とても大切な1日となります。
12月25日は、国民の休日となっています。
11月の終わりから街中はクリスマスモードに突入しクリスマスを過ぎても1か月ほどは、イルミネーションで華やかだそうです。
韓国のクリスマスの過ごし方
基本は、家族で過ごす日となりますが、最近はカップルでディナーやデートに行かれる方もいるそうです。
休日なので、いいですね!!
また、日本のように必ずチキンを食べるという習慣はないようです。
食べる家もあると思いますが、ピザ・ステーキ・パスタといった洋食となります。
日本は、フライドチキンですが、アメリカやヨーロッパはローストチキンもしくは、ローストビーフですしね。
お祝いの料理は、国それぞれですね。
一度、クリスマスシーズンに韓国行ってみたいな~と思っています。
その時は、もっと詳しくご紹介させて頂きますね。
イルミネーションスポット
画像引用:news.joins
【시청 광장】市庁広場
読み:シチョンクァンジャン
※20mを越えるクリスマスツリーが登場する。
画像引用:christiandaily
【청계천】清渓川
読み:チョンゲチョン
※約1.5kmの川に沿って飾られたイルミネーションが魅力。
サンタクロースは、なんて言うの?
【산타 할아버지】
読み:サンタハラボジ
韓国では、サンタクロースのことをサンタクロースとは言いません。
「サンタのおじいさん」と言います。
ただ、サンタクロースという外来語も一応存在します。
【산타클로스】
読み:サンタクルロス
日本同様、サンタさんにお手紙を書くという行事はあるようです。
といっても、どのようにサンタに出しているかは不明。
きっと日本のように手紙を書いて「サンタさんに渡して!」と親に渡すとかそんな感じでしょうか?
韓国では、トナカイと言わない?
【루돌프】
読み:ルドルプ
また、トナカイを『ルドルプ』と言うそうです。
これは、サンタクロースのソリを引くトナカイの名前からきています。
※もしくは【루돌프사슴(ルドルプサスム)】ルドルフ鹿です。
トナカイは全部で9頭いますが、先頭の一番新入りトナカイの名前です。
※9頭全てに名前があるそうです。
先頭を走るトナカイの名前が、英語表記で【Rudolph】ルドルフと書くことから『ルドルプ』と呼ばれています。
赤鼻のトナカイ(韓国語版)
「루돌프 사슴코」歌詞
루돌프 사슴 코는 매우 반짝이는 코
ルドルプ サスム コヌン メウ パンッチャギヌン コ
(ルドルフ鹿の鼻はとても輝く鼻)
만일 네가 봤다면 불 붙는다 했겠지
マニル ネガ ポァッタミョン ブル プンヌンダ ヘッケッチ
(もし君が見たら火が付くって言うだろ)
다른 모든사슴들 놀려대며 웃었네
タルン モドゥンサスムドゥル ノルリョデミョ ウソンネ
(他の鹿たちは、からかって笑った)
가엾은 저 루돌프 외톨이가 되었네
カヨプスン チョ ルドルプ ウェトリガ ドゥィオンネ
(哀れなルドルフ、一人ぼっちになった)
안개 낀 성탄절날 산타 말하길
アンゲッキン ソンタンジョルナル サンタ マラギル
(霧がかったクリスマスの日にサンタは言った)루돌프코가 밝으니 썰매를 끌어주렴
ルドルプコガ パルグニ ッソルメルル ックロジュリョム
(ルドルフ鼻が明るいからそりを引いておくれ)
그 후로 사슴들이 그를 매우 사랑했네
クフロ サスムドゥリ クルル メウ サランヘンネ
(それから鹿たちはルドルフをとても愛した)
루돌프 사슴코는 길이길이 기억되리
ルドルプ サスムコヌン キリキリ キオクドゥィリ
(ルドルフ鹿の鼻は永遠に記憶されよう)
例文
・오늘은 크리스마스 구나!
読み:オヌルン クリスマス グナ!
訳:今日は、クリスマスだね
・이거 크리스마스 선물이에요.
読み:イゴ クリスマス ソンムリエヨ
訳:これ、クリスマスプレゼントです
・크리스마스 어디로 가고 싶어?
読み:クリスマス オディロ カゴ シポ?
訳:クリスマス、どこに行きたい?
あとがき
サンタクロースの呼び方、トナカイも...日本と韓国は違いがありますね。
一番の違いは、宗教の問題ではありますが12月25日がお休みということ!
恋人同士には嬉しいですね!
それでは、みなさんもよいクリスマスを~。