皆さま、こんにちは。
今日は「못」をつけて、動詞の否定形を学びましょう!
動詞の否定形は、文末に「~지 않다」をつけて(~ない・~しない)と否定形にすることができますが、今回は【できない】というパターンを覚えましょう。
解説
【못】
読み:モッ
発音:mot
意味は「できない」「しない」
不可能なときに使用します。
表す動詞を否定するときに、その動詞の前に「못」をつけます。
※単体だと「釘」「池」という意味があります。
動詞を否定する
【못 먹어요】
読み:モッ モゴヨ
訳:食べられません
※「먹어요」食べますという単語の前に「못」をつけるだけです。
特に前後の単語で変化することはありません。
하다 動詞を否定する
【못합니다】ハムニダ体
読み:モタムニダ
【못해요】ヘヨ体
読み:モテヨ
【못해】パンマル
読み:モテ
※発音の仕方ですが「못」の発音が「mot」モッとなるので
連音化で上記のようになります。
否定の作り方は、하다動詞の前に「못」をつけるだけです。
例文
・약속 못합니다.
読み:ヤクソク モタムニダ
訳:約束できません。
・이용 못해요.
読み:イヨンモテヨ
訳:利用できないです。
「지」を付けて丁寧な否定表現
「지」チを付けると丁寧な表現になります。
하다動詞以外の動詞の語幹に『지 + 못하다』という表現に変えます。
【타지 못합니다】
読み:タジ モタムニダ
訳:乗れません
※「못 타요」と表現もできますが、より丁寧な「지 못하다」を使用すると相手に優しく伝えることができます。
他の「できない」活用
【ㄹ 수 없다】
読み:ルスオプッタ
発音:l su ŏp-tta
「~することができない」
~することが不可能だという意味になります。
하다動詞の場合【할 수 없다】となります。
例文
・가질 수 없다.
読み:カジルル ス オプッタ
訳:持つことができない。
・근무할 수 없다.
読み:クンムハル ス オプッタ
訳:勤務することができない。
あとがき
いろんな動詞の前に【못】を付けて例文を作成してくださいね。
特に難しくない文法ですので、どんどん活用していきましょう。
それでは、今日はこのへんで~!
アンニョンハセヨ~!!