皆さま、こんにちは。
今日は、韓国語で「勇気」について勉強しましょう。
「勇気出して」や「勇気がない」という文章で使用できます。
ぜひ、一読ください。
解説
【용기】
読み:ヨンギ
発音:yong-gi
意味は、名詞で「勇気」となります。
他に、漢字語で「容器」という意味もあります。
文章の流れで分かると思いますが、訳するときは気を付けてください。
活用例
【용기가 있다】勇気がある
読み:ヨンギガ イッタ
【용기를 내다】勇気を出す
読み:ヨンギルル ネダ
※どちらも「容器がある」「容器を出す」と訳するときもあります。
勇気がある 活用
【용기가 있습니다】勇気があります(ハムニダ体)
読み:ヨンギガ イッスムニダ
【용기가 있어요】勇気があります(ヘヨ体)
読み:ヨンギガ イッソヨ
【용기가 있어】勇気があるよ(パンマル)
読み:ヨンギガ イッソ
【용기가 있구나】勇気があるんだね
読み:ヨンギガ イックナ
【용기가 있으려나?】勇気があるかしら?
読み:ヨンギガ イッスリョナ?
勇気を出す 活用
【용기를 내습니다】勇気を出します(ハムニダ体)
読み:ヨンギルル ネッスムニダ
【용기를 내요】勇気を出します(ヘヨ体)
読み:ヨンギルル ネッソヨ
【용기를 내】勇気を出すよ(パンマル)
読み:ヨンギルル ネッソ
【용기를 냈어요】勇気を出しました
読み:ヨンギルル ネッソヨ
【용기를 내줘】勇気を出してよ
読み:ヨンギルル ネジョ
例文
・엄마가 용기를 줬어요.
読み:オムマガ ヨンギルル チュォッソヨ
訳:お母さんが勇気をくれました。
・그는 용기도 있어.
読み:クヌン ヨンギド イッソ
訳:彼は、勇気もあるよ。
・용기가 필요해구나!
読み:ヨンギガ ピリョヘグナ
訳:勇気が必要だね!
あとがき
「勇気がないです」や「勇気を持って」など、いろんな例文を作成してみてください。
ではでは、このへんで。イッタバ~。