皆さま、こんにちは。
今日は、韓国語で「注ぐ」について勉強しましょう。
使い方に注意が必要な単語ですので、解説をご確認ください。
解説
【붓다】
読み:プッタ
発音:put-tta
意味は、動詞で「注ぐ」となります。
【붓다】大きな器に液体を注ぐとき
※「鍋に水を入れてください」や「フライパンに油を注いでください」など
類義語
【따르다】
読み:ッタルダ
グラスやカップに液体を注ぐとき
※「カップにジュースを注いでください」など
現在形
【붓습니다】注ぎます(ハムニダ体)
読み:プッスムニダ
【부어요】注ぎます(ヘヨ体)
読み:プオヨ
【부어】注ぐよ(パンマル)
読み:プオ
ヘヨ体 :丁寧語(やわらかい)
パンマル :親しい間柄で使用するタメ口
過去形
【부었다】注いだ
読み:プオッタ
【부었습니다】注ぎました(ハムニダ体)
読み:プオッスムニダ
【부었어요】注ぎました(ヘヨ体)
読み:プオッソヨ
【부었어】注いだよ(パンマル)
読み:プオッソ
意志/推量形
【붓겠다】注ぐ
読み:プッケッタ
【붓겠습니다】注ぎます(ハムニダ体)
読み:プッケッスムニダ
【붓겠어요】注ぎます(ヘヨ体)
読み:プッケッソヨ
【붓겠어】注ぐよ(パンマル)
読み:プッケッソ
主観的な「~つもり」客観的な「~だろう」というニュアンスです。
現在進行形
【붓고 있다】注いでいる
読み:プッコ イッタ
【붓고 있습니다】注いでいます(ハムニダ体)
読み:プッコ イッスムニダ
【붓고 있어요】注いでいます(ヘヨ体)
読み:プッコ イッソヨ
【붓고 있어】注いでいるよ(パンマル)
読み:プッコ イッソ
過去進行形
【붓고 있었다】注いでいた
読み:プッコ イッソッタ
【붓고 있었습니다】注いでいました(ハムニダ体)
読み:プッコ イッソッスムニダ
【붓고 있었어요】注いでいました(ヘヨ体)
読み:プッコ イッソッソヨ
【붓고 있었어】注いでいたよ(パンマル)
読み:プッコ イッソッソ
否定形
【붓지 않다】注がない
読み:プッチ アンタ
疑問形
【붓습니까?】注ぎますか?
読み:プッスムニッカ?
願望形
【붓고 싶다】注ぎたい
読み:プッコ シプタ
依頼形
【부어주세요】注いでください
読み:プオジュセヨ
勧誘形
【부읍시다】注ぎましょう
読み:プウプシダ
【붓자】注ごう
読み:プッチャ
仮定形
【부으면】注げば
読み:プウミョン
例文
・냄비에 물을 붓고 주시겠습니까?
読み:ネムビエ ムルル プッコ ジュシゲッスムニッカ?
訳:鍋に水を注いでもらえますか?
・이 용기에 국물을 부어주세요!
読み:イ ヨンギエ クンムルル プオジュセヨ
訳:この容器にスープを注いでください!
あとがき
「鍋に油を注ぐ」など、様々な例文を作成してみてください。
類義語との使い分けを覚えておきましょう。
それでは、このへんで~。