皆さま、こんにちは。
今日は、韓国語で「ほぐす」について勉強しましょう。
「魚の身をほぐす」というような文章で用います。
他の意味もある単語なので解説をご覧ください。

解説
【바르다】
読み:パルダ
発音:pa-rŭ-da
意味は、動詞で「ほぐす」「むく」「こそげとる」「中身を取り出す」となります。
いわゆる魚の身を骨から取るみたいなイメージです。
他に、「塗る」「正しい」という訳でもあります。
前後の文章で訳を理解してください。
類義語
【풀다】ほぐす
読み:プルダ
「体をほぐす」「緊張をほぐす」で用います。
現在形
【바릅니다】ほぐします(ハムニダ体)
読み:パルムニダ
【발라요】ほぐします(ヘヨ体)
読み:パルラヨ
【발라】ほぐすよ(パンマル)
読み:パルラ
ヘヨ体 :丁寧語(やわらかい)
パンマル :親しい間柄で使用するタメ口
過去形
【발랐다】ほぐした
読み:パルラッタ
【발랐습니다】ほぐしました(ハムニダ体)
読み:パルラッスムニダ
【발랐어요】ほぐしました(ヘヨ体)
読み:パルラッソヨ
【발랐어】ほぐしたよ(パンマル)
読み:パルラッソ
意志/推量形
【바르겠다】ほぐす
読み:パルゲッタ
【바르겠습니다】ほぐします(ハムニダ体)
読み:パルゲッスムニダ
【바르겠어요】ほぐします(ヘヨ体)
読み:パルゲッソヨ
【바르겠어】ほぐすよ(パンマル)
読み:パルゲッソ
主観的な「~つもり」客観的な「~だろう」というニュアンスです。
現在進行形
【바르고 있다】ほぐしている
読み:パルゴ イッタ
【바르고 있습니다】ほぐしています(ハムニダ体)
読み:パルゴ イッスムニダ
【바르고 있어요】ほぐしています(ヘヨ体)
読み:パルゴ イッソヨ
【바르고 있어】ほぐしているよ(パンマル)
読み:パルゴ イッソ
過去進行形
【바르고 있었다】ほぐしていた
読み:パルゴ イッソッタ
【바르고 있었습니다】ほぐしていました(ハムニダ体)
読み:パルゴ イッソッスムニダ
【바르고 있었어요】ほぐしていました(ヘヨ体)
読み:パルゴ イッソッソヨ
【바르고 있었어】ほぐしていたよ(パンマル)
読み:パルゴ イッソッソ
否定形
【바르지 않다】ほぐさない
読み:パルジ アンタ
疑問形
【바릅니까?】ほぐしますか?
読み:パルムニッカ?
願望形
【바르고 싶다】ほぐしたい
読み:パルゴ シプタ
依頼形
【발라주세요】ほぐしてください
読み:パラジュセヨ
命令形
【바르십시오】ほぐしてください
読み:パルシプシオ
【바르세요】ほぐしてください
読み:パルセヨ
※「ほぐしなさい」でも可
【발라라】ほぐせ
読み:パルララ
勧誘形
【바릅시다】ほぐしましょう
読み:パルプシダ
【바르자】ほぐそう
読み:パルジャ
仮定形
【바르면】ほぐせば
読み:パルミョン
例文
・생선 살을 바르고 있어요.
読み:センソン サルル パルゴ イッソヨ
訳:魚の身をほぐしています。
・게살을 바르세요.
読み:ケサルル パルセヨ
訳:カニの身をほぐしなさい。
あとがき
「ほぐす」という意味ですが、ストレッチなどで体をほぐすとは使い方が異なります。
使い方に注意が必要です。
また、他の訳もある単語です。
たくさん例文を作って理解を深めましょう。
では、このへんで~!あんにょん。