皆さま、こんにちは。
今日は、韓国語で「与える」について勉強しましょう。
日本語で訳す時に「与える」以外にもありますので、解説をご覧ください。
解説
【주다】
読み:チュダ
発音:chu-da
意味は「与える」「あげる」となります。
文章によっては「贈る」となるときもあります。
「~(して)くれた」という訳になるときがあります。
「~(して)くれた」は、イメージとして「与えてくれた」という意味で訳されます。
現在形
【줍니다】与えます(ハムニダ体)
読み:チュムニダ
【줘요】与えます(ヘヨ体)
読み:チュォヨ
【줘】与えるよ(パンマル)
読み:チュォ
ヘヨ体 :丁寧語(やわらかい)
パンマル :親しい間柄で使用するタメ口
過去形
【줬다】与えた
読み:チュォッタ
【줬습니다】与えました(ハムニダ体)
読み:チュォッスムニダ
【줬어요】与えました(ヘヨ体)
読み:チュォッソヨ
【줬어】与えたよ(パンマル)
読み:チュォッソ
意志/推量形
【주겠다】与える
読み:チュゲッタ
【주겠습니다】与えます(ハムニダ体)
読み:チュゲッスムニダ
【주겠어요】与えます(ヘヨ体)
読み:チュゲッソヨ
【주겠어】与えるよ(パンマル)
読み:チュゲッソ
主観的な「~つもり」客観的な「~だろう」というニュアンスです。
現在進行形
【주고 있다】与えている
読み:チュゴ イッタ
【주고 있습니다】与えています(ハムニダ体)
読み:チュゴ イッスムニダ
【주고 있어요】与えています(ヘヨ体)
読み:チュゴ イッソヨ
【주고 있어】与えているよ(パンマル)
読み:チュゴ イッソ
過去進行形
【주고 있었다】与えていた
読み:チュゴ イッソッタ
【주고 있었습니다】与えていました(ハムニダ体)
読み:チュゴ イッソッスムニダ
【주고 있었어요】与えていました(ヘヨ体)
読み:チュゴ イッソッソヨ
【주고 있었어】与えていたよ(パンマル)
読み:チュゴ イッソッソ
否定形
【주지 않다】与えない・あげない
読み:チュジ アンタ
疑問形
【줍니까?】与えますか?・あげますか?
読み:チュムニッカ?
願望形
【주고 싶다】与えたい・あげたい
読み:チュゴ シプタ
命令形
【주십시오】与えてください
読み:チュシプシオ
【주세요】与えてください
読み:チュセヨ
※「与えなさい」でも可
【줘라】与えろ
読み:チュォラ
勧誘形
【줍시다】与えましょう・あげましょう
読み:チュプシダ
【주자】与えよう・あげよう
読み:チュジャ
仮定形
【주면】与えれば・あげれば
読み:チュミョン
例文
・전화번호를 가르쳐 줘!
読み:チョヌァボノルル カルチョジュォ
訳:電話番号を教えてよ!
・길을 안내해 줬다.
読み:キルル アンネヘ チュォッタ
訳:道を案内してくれた。
あとがき
「~してほしい」というときに用いられます。
『말해줘(話して)』『도와줘(助けて)』などなど。
いろんな例文を作成してみてください。
それでは、このへんで!また~。