皆様、こんにちは。
今日は、韓国語のフレーズまとめです。
直訳にはならないのですが『またね』「じゃあね」『バイバイ』に値する単語についてまとめました。
堅くないフレーズなので、とても使いやすいと思います。
フレーズ1
【또 봐요】またね
読み:ット バヨ
※「またね」の他に【じゃあね】【バイバイ】に値し、友達や恋人に使用できます。
解説
(또)また +(보다)見る
直訳で考えると「また、見る」となりますが、「また会おうね」と変換します。
いわゆる『보고 싶다』ポゴシプタと同じ考え方です。
보고 싶다も直訳は「見たい」ですが、だいたいは「会いたい」と訳されます。
「또 봐」ットバと言えば、もっと親しい感じで使えます。
使い方として【그럼 또 봐】クロム ットバ(では、また~)とか使えます。
フレーズ2
【내일 봐요】また、明日
読み:ネイル バヨ
解説
上記と、同じで直訳は「明日見る」となりますが。
「また、明日」「明日ね!」とその日のお別れに使えます。
韓国ドラマで仕事終わりに同僚に使っていたりします。
目下の人に使うときは(요)を取って使用しても大丈夫です。
【내일 봐】ネイル バ
フレーズ3
【또 보자】またね・じゃあね
読み:ット ボジャ
解説
(보자)は「見よう」というフレーズですが、こちらも(또 봐요)同様に「またね」として使用します。
【또 봐】【내일 봐】=『또 보자』
パンマルとなります。(ため口)
その他「またね」
【잘 가세요】またね・気を付けてね
読み:チャルガセヨ
解説
(잘)良く +(가다)行く
直訳すると「良く行く」となりますが、相手がその場を去るときに「またね」「じゃあね」という意味で使用されます。
「気をつけて行ってね」というイメージです。
『チャルガヨ~』と韓国ドラマでよく耳にします。
【잘 가】チャルガ
もちろん(세요)を取れば、もっと親しい感じで使用できます。
【들어가세요】またね・気を付けて帰ってね
読み:トゥロガセヨ
解説
直訳は「入ってください」となりますが、その場を去る人に「帰ってください」という意味で使用。訳するときに「またね」や「さよなら」と訳されるときがあります。
もちろん(세요)を取って【들어가~】トゥロガ~と言えば「じゃあね~」なニュアンスです。
そして、おうちだったり、お店前で「入ってください」というときも使うので、万能な単語となります。
【갈게요】またね・行きますね
読み:カルケヨ
解説
自分が、その場から離れるときに使う。
(요)を取って【갈게】カルケと使っても良い。
「行くね~」というイメージです。
この場合「カルゲ」ではなく『カルケ』と発音してください。
パッチム「ㄹ」の次にきた「ㄱ」は濁るのですが【갈게】に関しては、濁らず「カルケ」と発音しています。
後ほど「またね」
【이따 봐요】また、あとで(後ほど)
読み:イッタ バヨ
解説
(이따)後ほど +(보다)見る
直訳は「後ほど見る」となりますが、「また後で」「では、後ほど」と数時間後に会ったりするときの『じゃあね』に値します。
こちらも(요)を取って【이따 봐】イッタバと使用すればパンマルです。
念押し?「またね」
【자】さぁ
読み:チャ
解説
【또 봐요】【내일 봐요】【또 보자】の前に(자)を付けると「じゃあ、またね」と訳すことができます。
いわゆる「さぁ、帰るか!」みたいなイメージです。
例:자, 또 봐요(チャ,ットバヨ)
電話を切るときの「またね」
【끊어】またね・切るね
読み:ックノ
解説
これは、電話を切るときに使用します。
【끊다】ックンタは、「切る」「断つ」という意味の単語で、電話を切るときに使います。
丁寧に使うときは「끊어요」ックノヨ と使うのでしょうか?
その辺は、微妙です・・・なぜなら、韓国ドラマであまり聞かないので(そこ?)
丁寧に電話を切るなら『안녕히 계세요』アンニョンヒゲセヨでいいと思います。
いわゆる丁寧な「さよなら」です。
また【들어가세요】も電話を切るときに「さよなら」「またね」の意味合いで使用されます。
韓国ドラマでは「ックノ!」と言って電話を切るシーンが多く『じゃ、切るね』『はいはい、またね』というニュアンスだと思います。
「バイバイ」ハングル表記
【바이 바이】バイバイ
メールやSNSで「バイバイ」と表したいときは【ㅂㅂ】や【ㅃㅃ】と文末に入れるといいでしょう!!
「さよなら」まとめ
あとがき
すこし、フレーズ多かったですか?
ただ、どれも使えると思うので、覚えていて損はないと思います。
私は【또 봐요】が好きなので、このサイトの中でも、よく終わりに「とばよ~」と書いておりますが・・・皆さんは、使いやすいフレーズを使ってくださいね。
まぁ【안녕】一択でも問題はないです( *´艸`)