皆さま、こんにちは。
今日は、韓国語で「おめでとう」について勉強しましょう。
資格を取ったときや、結婚が決まったときなど友人に言いたい「おめでとう」を今日は学びましょう。
解説
【축하】
読み:チュカ
発音:chu-ka
意味は、名詞で「祝賀・お祝い」となります。
「おめでとう」とは?
「축하하다」と動詞にします。
また、SNS用語ですがお祝いの「おめでとう」言いたいとき、略して「ㅊㅋ」と表します。
하다 活用
【축하합니다】おめでとうございます(ハムニダ体)
読み:チュカハムニダ
【축하해요】おめでとうございます(ヘヨ体)
読み:チュカヘヨ
【축하해】おめでとう(パンマル)
読み:チュカヘ
ヘヨ体 :丁寧語(やわらかい)
パンマル :親しい間柄で使用するタメ口
드리다 活用
【축하드립니다】おめでとうございます(ハムニダ体)
読み:チュカドゥリムニダ
【축하드려요】おめでとうございます(ヘヨ体)
読み:チュカドゥリョヨ
※하다動詞 との違いですが【드리다】は、差し上げるという謙譲語ですので目上の方に使用します。
- 新郎新婦:축하합니다
- 新郎新婦の親族(親以上):축하드립니다
「축하드려요」の位置づけが難しいですが、お世話になっている先輩とかに使用するといいかと思います。
「お祝いをする」活用
現在形
【축하를 한다】お祝いをする
読み:チュカルル ハンダ
※하다でも良い
【축하를 합니다】お祝いをします(ハムニダ体)
読み:チュカルル ハムニダ
【축하를 해요】お祝いをします(ヘヨ体)
読み:チュカルル ヘヨ
【축하를 해】お祝いをするよ(パンマル)
読み:チュカルル ヘ
過去形
【축하를 했다】お祝いをした
読み:チュカルル ヘッタ
【축하를 했습니다】お祝いをしました(ハムニダ体)
読み:チュカルル ヘッスムニダ
【축하를 했어요】お祝いをしました(ヘヨ体)
読み:チュカルル ヘッソヨ
【축하를 했어】お祝いをしたよ(パンマル)
読み:チュカルル ヘッソ
意志/推量形
【축하를 하겠다】お祝いをする
読み:チュカルル ハゲッタ
【축하를 하겠습니다】お祝いをします(ハムニダ体)
読み:チュカルル ハゲッスムニダ
【축하를 하겠어요】お祝いをします(ヘヨ体)
読み:チュカルル ハゲッソヨ
【축하를 하겠어】お祝いをするよ(パンマル)
読み:チュカルル ハゲッソ
主観的な「~つもり」客観的な「~だろう」というニュアンスです。
例文
読み:チュカヘ ジュショソ カムサハムニダ
訳:お祝いをしてくださり、誠にありがとうございます。
・축하의 인사를 드립니다.
読み:チュカウィ インサルル ドゥリムニダ
訳:お祝いの挨拶を申し上げます。
あとがき
次に、入学式・卒業式とかの節目で活用できそうなフレーズです。
ぜひ、ご活用ください。
それでは、このへんで~!