皆さま、こんにちは。
今日は、韓国語で「鋭敏」について勉強しましょう。
「うちの猫ちゃんは鋭敏なの」というような文章で活用できます。
ぜひ、一読ください。
解説
【예민】
読み:イェミン
発音:ye-min
意味は、名詞で「鋭敏」となります。
感覚が鋭いさま。
漢字語です。
形容詞にした際「敏感だ」「繊細だ」「神経質だ」と訳すときもあります。
類義語
【민감】敏感
読み:ミンガム
現在形
【예민하다】鋭敏だ
読み:イェミナダ
【예민합니다】鋭敏です(ハムニダ体)
読み:イェミナムニダ
【예민해요】鋭敏です(ヘヨ体)
読み:イェミネヨ
【예민해】鋭敏だよ(パンマル)
読み:イェミネ
ヘヨ体 :丁寧語(やわらかい)
パンマル :親しい間柄で使用するタメ口
過去形
【예민했다】鋭敏だった
読み:イェミネッタ
【예민했습니다】鋭敏でした(ハムニダ体)
読み:イェミネッスムニダ
【예민했어요】鋭敏でした(ヘヨ体)
読み:イェミネッソヨ
【예민했어】鋭敏だったよ(パンマル)
読み:イェミネッソ
否定形
【예민하지 않다】鋭敏ではない
読み:イェミナジ アンタ
【예민하지 않습니다】鋭敏ではありません(ハムニダ体)
読み:イェミナジ アンスムニダ
【예민하지 않아요】鋭敏ではありません(ヘヨ体)
読み:イェミナジ アナヨ
【예민하지 않아】鋭敏ではないよ(パンマル)
読み:イェミナジ アナ
疑問形
【예민합니까?】鋭敏ですか?
読み:イェミナムニッカ?
【예민했습니까?】鋭敏でしたか?
読み:イェミネッスムニッカ?
仮定形
【예민하면】鋭敏なら
読み:イェミナミョン
例文
・예민한 성격이라고 생각했지만 아니었어.
読み:イェミナン ソンキョギラゴ センガケッチマン アニオッソ
訳:神経質な性格だと思ったけど、違ったわ。
・나는 그렇게 예민할까요?
読み:ナヌン クロッケ イェミナルッカヨ?
訳:私は、そんなに敏感でしょうか?
あとがき
「神経質」としても使えますが、文章によっては「デリケート」という訳でもいいかもしれません。
私は、人の顔色の変化について結構敏感です。
なので、たまに(真剣に目を見ているので)顔が怖いと言われます。
気を付けます。
ではでは~!