皆様、こんにちは!
今回、おすすめする韓国ドラマは【六龍が飛ぶ】です。
ハングルタイトル『육룡이 나르샤』です。
邦題も原題のままですね。
画像出典:チバテレ
あらすじ
貴族が権力を独占する高麗末期。イ・バンウォンは武将の父イ・ソンゲを“真の男” として尊敬していた。ところがある日、政敵であるイ・インギョムに服従する姿を目撃してしまい、失望。民を守るために人々を鼓舞するチョン・ドジョンに憧れを抱くようになる。
6 年後。世の理不尽に嘆くバンウォンは、ドジョンが新たな国家の建設を計画していることを知り、彼の残した暗号から父の統治する辺境の地・咸ハム州ジュへ向かう。そこには、貧しさから苦難の道を歩むプニ、武士として名を馳せようと村を出てきたムヒュルの姿もあった。ソンゲは中央の政治から身を引いていたが、ドジョンはそんなソンゲに「新しい国をつくりましょう」と告げる。
(引用元:KNTV)
出演
- チョン・ドジョン:キム・ミョンミン
- イ・バンウォン:ユ・アイン
- イ・ソンゲ:チョン・ホジン
- プニ:シン・セギョン
- イ・バンジ(タンセ):ピョン・ヨハン
- ムヒョル:ユン・ギュンサン
- ヨニ:チョン・ユミ 他
画像出典:BSフジ
みどころ
高麗末期に朝鮮王朝の礎を築いた6人の英雄のお話です。
相関図を見てもらうと分かるが、キャストが多いのが特徴です。
正直、面白かったか?と聞かれたら...う~ん。
時代劇ものがそもそも好きじゃないので、入り込めないという点と...キャストが多いので「あれ、この人なんだったけ?」と...ちょっと頭使う。
集中して見たら面白いと思います。
私は、仕事しながらみたりしてるので...途中取り残されて...久々出てきた脇役とか「あれ?この人敵だったっけ?」と一瞬迷ったりしました。(集中して見ない私のせい)
実話から作られたお話で、実在した人物が3人(イ・ソンゲ、イ・バンウォン、チョン・ドジョン)、そして架空の人物とで構成されています。
みどころとしては、ワイヤーアクションを取り入れているので、刀で戦うシーンとかはなかなか面白いです。
迫力があって見ごたえあります。
私が好きなキャラは、ムヒョルとムヒョルのおばあちゃん。
この2人の人間の情というか、熱いものがとても好きでした。
そして、異常なほどかっこいいイ・バンジ。
時代劇は、見ない私が見た理由はココにあります。
そう!ピョン・ヨハンssiが見たいがために頑張って見てました。
画像出典:SBS
しかしながら、イ・バンジの生命力の強さがものすごく...。
ちょっとドン引き。
刀が体を貫通しても、ダッシュで走るし...すごい斬られてるのに2日後くらいには復活している点が、いくらオーバーな脚本と言えど度が過ぎるなぁ~と。
こういうところが、感想で「う~ん」が出てしまう要因です。
矢が背中やお腹に刺さってるのに、普通に元気に戦う姿はカッコいいというより...「え...?ちょっと怖い」という感じです。
しかし、このドラマを見た人の感想は「良かった」という人が多く、満足されている方が多いようです。
それは、やはり実話を取り入れているところやキャスト陣の演技だと思います。
画像出典:SBS
イ・バンウォンを演じたユ・アインssiは素晴らしかったと思います。
最初の方、すごく穏やかでいい人~と思ってみていたのですが、民のための国家を作るには手段を選ばない。
理想と欲を得るためには、冷徹な人間にもなるという感じです。
残虐なシーンも斬るという演技だけでなく、目や息づかいで表現できる様は、素晴らしかったと思います。
そして、もしも自分がこのドラマに参加できるとしたら...私は絶対チョク・サグァンの役でオーディションを受けますね!
めちゃかっこいい!
人間的にも大好きな役でした。
ムヒョルとバンジと戦うシーンは、息を飲みます。
このドラマは、かっこいい役が多いです。
いや、みんなカッコいいです。
とても長いドラマなので、一度に一気に見ることはできませんが...歴史の勉強にもなることと映像が素晴らしいこと、そしてキャラ1人1人丁寧に描かれているので満足のいく作品だと思います。
また、機会があったら1話から集中して見ようと思います。( ´∀` )
購入はこちら
韓流ドラマオンデマンド