皆さま、今日は『ポッサム』の作り方をご紹介します。
レシピを探すと圧力鍋で作る方法が多いようですが
炊飯器で作ってみましたので、ぜひとも参考にしてみてください。
通常とは違う食べ方も紹介いたします。

ポッサムとは?
茹でた豚肉をキムチで巻いて食べたり
味噌をつけて、サンチュに巻いて食べるものです。
ポッサム(豚肉)は、ヘルシーな上に
牛肉よりもビタミンBを多く含みます。
ビタミンBは、疲労回復・ストレス予防と現代人にとって大切な栄養素なので、ぜひとも取り入れたいですね。
材料(2人前)
・豚バラブロック 250g
・長ネギ 1/2本
・ショウガ 適量
・酒 大さじ1
・片栗粉 適量
・水 適量
・キムチ 適量
・サンチュ 適量
つけダレ材料
・ポン酢 大さじ2
・みりん 大さじ1
・コチュジャン 小さじ弱
・ごま 適量
・サムジャン 適量
・長ネギ(白髪ねぎ) 適量
・塩昆布 適量
・EXオリーブオイル 適量
作り方



1.豚肉に片栗粉をまぶす(お肉の旨味を閉じ込め柔らかく仕上がります)
2.炊飯器に(豚肉・長ネギ・ショウガ・酒)を入れ、お肉が被るくらいの水を投入
3.炊飯器の調理ボタンで45分
4.調理後、炊飯器の蓋を開けず15分放置
5.冷えたら豚肉をカットして出来上がり
※豚バラブロックは、もっと多くても大丈夫です。今回は炊飯器に入るサイズにしています。
※圧力鍋で調理する方は、沸騰後、圧力を加え30分程度で火を止め、冷えたらOK
普通の鍋で作る方は、沸騰したら弱火にし40分、その後、冷えるまで放置
つけダレの準備
①キムチ
②サムジャンと白髪ねぎ
➂塩昆布とエキストラバージンオリーブオイル
④ポン酢・みりん・コチュジャン・ごまを混ぜる(ピリ辛タレ)
食べ方




①豚肉をキムチで巻く
②サンチュに豚肉、白髪ねぎを乗せサムジャンを適量乗せる
➂サンチュに豚肉、塩昆布を乗せ上からオリーブオイルをかける
④サンチュにピリ辛タレにくぐらせた豚肉、白髪ねぎを乗せる
私は、塩昆布が大好きで➂の食べ方は結構おススメなのです。
ざく切りキャベツ・乾煎りしたキノコ類に塩昆布・EXオリーブオイルをかけて食べてみて!
めちゃうまッ( *´艸`)
豚肉と一緒に調理した水は、捨てないで!
このだし汁は、スープに使えます。
冷蔵庫に入れておけば2、3日は大丈夫ですので、美味しいスープを後日作りましょう。
茶こしでこしてくださいね!
材料は、玉ねぎ・卵・醤油・塩コショウで十分美味しいスープの出来上がり。
味見して、味の調整を行なってください。
このだし汁を使って、1個レシピを思いついたので
また次回、紹介いたします。
ぜひ、皆さまも作ってくださいね。