今日は、前回紹介したポッサムの調理で残していただし汁を使って【韓国風フォー】を作ってみました。
パクチーやナンプラーを使用したら、一気にベトナムフォーですが
コチュジャンを使うことでピリ辛で旨味あるスープの出来上がりです。
一応、材料のだし汁は「鶏ガラスープ」の顆粒だしを使用した場合の材料で紹介します。

材料(1人前)
・フォー 100g
・豆苗 適量
・長ネギ 適量
・ショウガ 適量
・レモン 適量
スープ材料
・水 250g
・鶏ガラ顆粒だし 小さじ2
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ0・5
・ダシダ 小さじ1
・コチュジャン 小さじ1
※私と同じようにポッサムのだし汁を使用の方は、水・鶏ガラだしは必要ありません。だし汁250gを使用してください。
また、鶏ガラ顆粒だしの材料は、およそなので味見してくださいね。
※ダシダ(牛肉顆粒だし)がない方は、入れなくてもいいです。入れると風味が増します。
※必ず豆苗を使用というわけではありません。代用に水菜やホウレンソウ、青梗菜、小松菜、お家にある葉の野菜をご使用ください。
作り方



1.スープの材料、コチュジャン以外を入れ沸騰させる
2.千切りショウガと豆苗を入れる(豆苗は火が通ったら、取り出す)
3.フォーにかぶるほどの熱湯をかけ5分放置
4.フォーの水を切る
5.スープにコチュジャンを入れる
6.フォーを入れ2分ほど煮込む(フォーの硬さはお好みで!)
7.器に移し、豆苗・長ネギ・レモンを盛り付ける

この韓国風フォー、めちゃ美味しいです。
ハングルマスターに載せているレシピの中で、このフォーが一番みなさまに紹介したい!
びっくりするくらい美味しかったです!
私、天才かな?な~んてね( *´艸`)
豆苗をコチュジャンを入れる前に取り出して盛り付けていますが、色がついても気にならない方はフォーと一緒に煮込んでも大丈夫です。
フォーも柔らかいのがお好きな方は、5分ほど煮込んでもいいですよ。
余談
豆苗、私・・・今まで料理に使用したことがなかったのですが
以前、チヂミレシピを紹介した際に、幼馴染が私のレシピを見てニラの代用に豆苗を使用したよとメッセージをいただきまして(*^^*)
豆苗か・・・調べてみたら、すごく栄養価が高い野菜でびっくり!
今まで食べてこなかったことに後悔すら覚えましたよ笑
ビタミンCは、ほうれん草の約2倍・食物繊維もアスパラガスの約2倍・・・抗酸化作用だったり、骨を丈夫にしたりといいことづくし。
また、再生可能な野菜です。
根っこを取っておき、毎日水を与えることで再度食べられる豆苗が収穫できるそうです。
ただ、自宅で栽培したものは、必ず火を通して食してくださいとのこと。
また、収穫できるのは1回分だけです。
皆さまも、豆苗いっぱい食べよう!!