皆様、見た目も可愛い韓国の餃子「マンドゥ」を作ってみました!
作り方も簡単で、とっても美味しいです。
普段と違う餃子を作りたい方は、ぜひご参考ください!
「マンドゥ」とは?
【만두】
만두とは、漢字語にすると「饅頭」まんじゅうと言います。
基本、蒸すことが多いそうですが、揚げ焼きにしたり、茹でたりいろいろ調理法があります。
군만두(焼餃子)クンマンドゥ
물만두(水餃子)ムルマンドゥ
材料(20個分)
豚ひき肉 120g
にら 2分の1束
長ネギ 2分の1
木綿豆腐 半丁
キムチ 100g
餃子の皮 20枚(大判)
調味料
しょうゆ 大さじ1
酒 小さじ1
ごま油 大さじ1
すりおろししょうが 小さじ1
すりおろしにんにく 小さじ1
作り方



1.豆腐の水を切る
電子レンジ500Wで1分→ざるの上で重石をして水を十分に切ってください。
2.にら・長ネギ・キムチ(水気を切り)を細かく切る
3.材料を合わせ、調味料も全ていれてよくこねる
※袋に入れてこねると手が臭くなりません!
4.よくこねたら、トレイに移し冷蔵庫で30分休ませる



5.餃子の皮のふち半分に水を付け、ひだを作らず具を閉じる
6.餃子の皮の端と端に水を付け、くっつける


7.すべて具を包んだら7~8分蒸したら出来上がり
8.お好みでポン酢、もしくは醤油をつけてください。
※つけなくても十分味がついています。
出来上がり
じゃじゃ~ん!!
可愛くないですか?作ってるだけで、なんか楽しいんですけど~。
ひだを作る日本の餃子より簡単で、それで可愛い!!
盛り付けの際は、少し蒸したときの湯をかけてください。
お皿にくっつきにくくなります。
今回は蒸しましたが、水餃子やスープ餃子でもいいかと思います!!
では、このへんで~!ごちそうさまでした~♡