アンニョンハセヨ~。
いやいや、コチュジャンを買ってから
韓国料理に目覚めたYUKIKAWAです。
最近は、チヂミにはまって
日々のお弁当もチヂミ!材料を変えれば、レシピは無限大∞!!
今回は、一番メジャーな材料でご紹介します。

おつまみや、野菜嫌いなお子様へ
栄養も取れて、簡単に作れます。
そして、冷えてもかなり美味しい!冷えてる方がもちもちしてて歯ごたえ良しです!
【ニラとちりめんのチヂミ】
材料【2枚分】
・ニラ 半束
・ニンジン 1/2
・マイタケ 適量(ニラやニンジンと同じくらいの量)
・ちりめん 大さじ2
・卵 1個
・薄力粉 大さじ7
・片栗粉 大さじ1
・ダシダ 小さじ1
・水 80cc
・エクストラバージンオリーブオイル 適量
【調味料】やみつきチヂミたれ
・醤油 大さじ2
・米酢 大さじ1
・はちみつ 大さじ1
・コチュジャン ティースプーン1
・ごま 適量
※ダシダがない人は入れなくてもいいです。
ただ、入れた方が味に深みが出ます。
※もちもちさせたい人は「薄力粉 大さじ1・水 10cc」追加
基本、粉 大さじ1+水 10ccでつなぎを作ってください。
油は絶対、エクストラバージンオリーブオイル
ここで、私は一言言いたい!
私は、絶対エクストラバージンオリーブオイルしか使用しません。
いろんな油がありますが、私は香りと品質で決めています。
※普通のオリーブオイルは、エクストラバージンを取ったあとのカスです。
正直、みなさん油の開栓後の保存方法知っていますか?
サラダ油は冷蔵庫で保管ですよ!(酸化が進みます)
また、オリーブオイルは冷蔵庫はNG!常温保管だが、遮光便のものが絶対!
遮光便じゃない場合は、冷暗所か瓶にアルミホイルを巻いて保管。
また、調味料は冷蔵庫で保管。ダニがわきます。
私は、一度封を開けたものは、オリーブオイル以外すべて冷蔵庫保管です。
美味しい食材をだめにするのは、保存が悪い油や調味料類です。
みなさん!今一度、キッチン周りを確認してみましょう。
作り方



1.卵溶く、水入れる、薄力粉、片栗粉、ダシダ入れて混ぜる!
2.具を入れる、混ぜる!!
3.油を入れ、焼く!ひっくり返す、焼く!!じゅーじゅーフライ返しで押す!
4.タレをすべて入れて混ぜる
はい!出来上がり!!
かなり簡単です。
おススメの具材
■レンコン+玉ねぎ+えだまめ
■コーン+じゃがいも+玉ねぎ
■にんじん+小松菜+ツナ
水分が多い野菜はチヂミには向かないと思いますので
その辺は、考えて食材を選んでくださいね。
お子さんも美味しく食べるには、タレの材料のコチュジャン抜きを作ってみてもいいと思います。
あと、タレつくりが面倒!っていう方は、ポン酢に一味唐辛子でもいいと思います。
今回紹介したタレは、チヂミ以外でも美味しくいただけます。
焼いた鶏肉や、唐揚げもいいし
私が思うにサツマイモの天ぷらとかにちょっとつけてみてもいいかも!?
ぜひ、みなさんも作ってみてください。