여러분 안녕 하세요!!
みなさま、こんにちは!
やってきました。この日が~~~(*ノωノ)
待ちに待っていましたとも。。。
第49回ハングル能力検定
画像出典:ハングル能力検定協会
語学の勉強のスタートとゴールとは?
正直、人によって答えはバラバラかと思いますが
なんとなく、勉強して喋れたらいいな~なんて・・・
私は、ぬるい!!そう思います。
例えば、就職面接で「パソコン触れます」「パワポ使えます」
と言われても、いったいどの程度?と思いますよね。
なので、私は一応・・・MOSは、ワード・エクセル・パワポは持っているのだ。
エクセルは100点満点なのだ!
と言っても、まぁ簡単なので自慢にならんが・・・
私が言いたいのは、どの程度の知識があるのか?ということを
示してみましょうよ!と・・・そういうこと!
語学にゴールはない?
スタートは、学校に通うなり、独学でスタートするなり・・・
途中経過として、留学や海外旅行で日本語を使わず乗り越えられるか?とか・・・
では、ゴールは?
きっと、語学はないと思っています。
だって、日本でも毎年新しい言葉が生まれてるんだから
海外、もちろん韓国もそうですよ。
と、なると・・・何のために勉強するのか?・・・
目標を立てよう!そうしよう!!
私は、ですよ?決して強制ではありませんが
資格を取るのは、語学習得に追い風になると思っています。
試験の日が決まっているので
その日までに、何個の単語を覚える!とか
自分自身の目標を立てることが出来ますよね。
私は、資格取得ですが
みなさんも何か、目標を立ててみてはいかがでしょうか?
韓国語の資格といえば
みなさん、ご存じ!ハングル能力検定試験です。
TOPIKもありますが、私はとりあえず
ハン検4級取れてからTOPIKに挑もうかなと思っています。
TOPIKは、問題自体が韓国語なので
まだ、私には早い!そう思っています・・・。笑
第49回ハングル能力検定詳細
・日時:2017年11月12日(1級・2次試験:12月3日)
・申込日:2017年8月25日~10月6日
詳しいことはHPへ
前回、5級と4級を受けて・・・
普通に4級が分からないという、ストレスに陥りました。
ある程度の単語は勉強したけど
1か月程度の勉強では、4級は無理です。
5級は、まぁなんとかね・・・(´・ω・`)
ということで、そろそろ本気で勉強を始めます!
応援してね~!!笑